@Shimazono 文学部の授業で、島薗さんがお招きになった中川恵一准教授が、(1)子どもに集団検診でレントゲンを強要するのは危険、(2)天皇にレントゲンを当て過ぎで、ホルモン異常が起きている、と発言した、という話を元学生から聞いたのですが、事実でしょうか?
01-21 22:59
@kkumenara よろしくお願いします。
01-21 22:40
「専門家」なんて存在しません。そんなもの、頼ってはいけないのです。@kkumenara本物の「専門家」って日本にいったい何人ぐらいいるのかと暗澹たる気持ちになる。原子力ムラは論外として、政治学者、経済学者、心理学者、地震学者、みんなどれだけ「真実」を伝えてくれているんだろう。
01-21 22:03
(承前)それは丁度、「東大話法」に騙されたい人々が、「東大話法」を振り回す人々をヨイショするのと、同じダイナミクスである。大抵、放射能安全デマは、東大話法で構成されている。
01-21 11:43
原子力から金を貰ってもいないのに「放射能なんか大丈夫だ」と根拠なく断言する人々は、「放射能なんか大丈夫だ」と言ってもらいたい人々の期待に応えているのだろう。両者のねっとりとした共依存関係に水を差すと両者ぶち切れる。社会の隅々に張り巡らされたその種の共依存生態系の頂点に原発はある。
01-21 11:41
それは、必要なものを大切にとっておいて、いらないものを捨てれば、自分のものになります。 @megunyansj あと、幸福感はなかったかもしれないけれど、身についた学問などは最早切り離せない一部でありその統合性についてはどうお考えなのかなあと気になりました。
01-21 11:15
そうですね「独り立ちするとは、頼りになる人がいる、ということだ」。@megunyansj 先生は自立の命題に依存という言葉を使われていましたが、日本語だとアルコール依存などのように耽溺するイメージがあるので、そこが少し気になりました。頼るかなあとも思ったのですが… 難しいですね。
01-21 11:15
あなたは日本語の勉強が必要不可欠。読解力が無茶苦茶だ。 http://t.co/OIOlpgfn @ikedanob @nonames74 @kantomi 安冨氏のような人には、説得より治療が必要。
01-21 08:39
そういう話ではない。 @HYamaguchi @kskszk 著者は京大卒の東大教授なのね。ある意味わかりやすい。RT @kskszk: と、、、東大話法? - 『原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語―』 http://t.co/6Pm0YG3H
01-21 08:37
なぜその2人が認めないと、意味が無いのかわからないね。 @ikedanob 東大医学部の放射線科の責任者と世界中の放射線被害を調査した専門家が一致して「福島で癌は増えない」と断定しているのだから、それに異論を唱えるなら、彼らの認めるような反証を出さないと話にならない。
01-21 08:36
ボトル1本千円くらいする重曹電解水だが、重曹水に熱を加えて分解するだけで、同じようなものになるらしい。こちらは1本10円くらい。http://t.co/SM2oiQbx
01-21 08:27
このHPは、とてもわかりやすい。 @shenwei 皮膚の敏感な方、このサイトも大変わかりやすくまとめてくださっていますhttp://t.co/RKDf2Kac
01-21 08:25
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!