@kenichioshima ありがとうございます。経済学などを勉強したことの<ない>方には、良くわかっていただけるようです。特に、高卒の企業家や社会起業家の方々に、絶賛していただきました。
01-14 11:20
@kenichioshima ありがとうございます。経済学などを勉強したことの<ない>方には、良くわかっていただけるようです。特に、高卒の企業家や社会起業家の方々に、絶賛していただきました。
01-14 11:20
それは、なにする人? @lethal_notion このアイコンの写真はハイパーメディアクリエイターにしか見えないのですが。
01-14 22:51
そんなに暇なら宿題をあげよう。私と池田氏とのツイートを一覧にしないさい。そしたらどちらが「総崩れ」か、見た人が決められるから。 @wing_tail @ikedanob
01-14 22:50
ご苦労さん。暇だね。@wing_tail @ikedanob http://t.co/bdnnfG5k
01-14 22:45
池田氏が、私の指摘した話法の問題を、「日本特有」とかナントカ言って、全て無視しているのが、【東大話法規則 3】の実例。 http://t.co/D0Pi165n
01-14 22:37
エア御用と付き合っていたら、原稿のことを忘れていた。
01-14 22:29
@kikumaco それまでは『週間物理』とか有紀ちゃんの話でした。
01-14 22:19
@kikumaco 少なくとも、その時期にエセ科学批判を始めたように思っていたのですが、どうでしょう?
01-14 22:10
@kikumaco いえ、口頭で。
01-14 22:06
@kikumaco 菊池さんが内田有紀の話をしなくなったのと入れ替わるように、エセ科学の話をするようになったように私は感じたのですが、そのあたり、何かお気づきのことはないですか?
01-14 22:03
@nextbaron 人間社会の具体的問題を理論で何とかするのは、無理筋。背後に抽象的思考を持ちながら、具体的問題は、具体的な相で考えないと。仕組みにはそれができない。人間が仕組みを利用することはできるけれど。
01-14 21:59
@nextbaron 具体性を具体性のままで、読み替えて、新たに接続する。
01-14 21:32
@nextbaron アインシュタインが正しい。抽象化でできるのは、次元を下げることだけ。次元を駆け上らないといけない。
01-14 21:28
それは無理。@nextbaron 「原発を運営していても言語が歪まないくらい人間にガッツがあれば、可能かもしれませんが、私にはそうは思えない」という時に人間を支えるのが仕組みの役割ですよね。
01-14 21:24
変身!!
01-14 21:16
池田信夫氏が、自分のブログにコメントして、「安冨氏の再反論は総崩れ。」と自らのたまっている。勝ったと思っている者が自分で言った例はない。 http://t.co/zX9a0aEc
01-14 20:22
@KoriYumesuke あああ。そりゃ、私が「東大話法」をエゴサーチして、リツイートしているから、流行っているように見えているだけです。
01-14 20:06
@tokinotabibito2 @t_ishin 具体的問題を具体的問題のままで、その意味を読みといて、創造的に解決する道を探す、ということです。
01-14 20:05
@kikumaco なるほど。
01-14 18:00
@kikumaco なんで結婚したらファンクラブが解散するんでしょうか?
01-14 17:54
@kikumaco 2002年ですか。あ、wikipedia にちゃんと書いてある。んで、あっという間に離婚したのか。
01-14 16:34
@kikumaco 内田有紀のファンクラブは、いつ、なくなったんですか?
01-14 16:24
本書をお読みいただければ、私が何を言っているのか、お分かり頂けるのですがね。。。。@ikedanob もうブログで答える価値もないので、ひとことだけ:「言葉が歪むから原発を全部やめてしまえ」などという人の頭のほうがよほど歪んでいる。 http://t.co/qav2LspE
01-14 16:22
それはどうもありがとう。 @sapporobo52 東大とは思えないとても稚拙なブログでした。残念です。
01-14 16:01
@tokinotabibito2 @t_ishin 問題を抽象化せず、具体的な相のままで考えて対応すべきだ、ということです。
01-14 16:00
@kikumaco 菊池さんは昔、内田有紀のファンだったような記憶があるのですが、正しいですか?今でもファンなんでしょうか?
01-14 15:07
http://t.co/sCDCWGPO を見よ。@t_ishin 橋下市長「明治に作られたこの国の仕組みが完全にダメになっているから。だから仕組みから作り直さないといけない。統治機構の変革。どんな理想を言っても、それを実現する仕組みが必要だ。」
01-14 14:27
「仕組み」という発想が機能不全そのものだというのに。飯島博「壁を溶かし、膜にしよう」@t_ishin 橋下市長「明治に作られたこの国の仕組みが完全にダメになっているから。だから仕組みから作り直さないといけない。統治機構の変革。どんな理想を言っても、それを実現する仕組みが必要だ。」
01-14 14:26
@KoriYumesuke @GoITO @iwa_jose TL って何でしょうか?
01-14 14:21
流行っているのか。。。。@KoriYumesuke @GoITO @iwa_jose いま流行りの「東大話法」に近いかもしれない
01-14 13:21
ブログを更新しました。『『原発危機と「東大話法」』:「話法」の大切さ』http://t.co/4nK9M6DW
01-14 13:19
ブログを更新しました。『『原発危機と「東大話法」』:「仕組みづくり」の怖さ』http://t.co/1ZFYU3Ct
01-14 13:03
@kenichioshima ありがとうございます。経済学などを勉強したことの<ない>方には、良くわかっていただけるようです。特に、高卒の企業家や社会起業家の方々に、絶賛していただきました。
01-14 11:20
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!