『原発危機と「東大話法」』がビジネス書で8位だ。ビジネス書?!http://t.co/6hpU5KAm ビジネス書ランキング(ジュンク堂書店仙台本店調べ、1/19河北新報社夕刊)
01-20 00:30
『原発危機と「東大話法」』がビジネス書で8位だ。ビジネス書?!http://t.co/6hpU5KAm ビジネス書ランキング(ジュンク堂書店仙台本店調べ、1/19河北新報社夕刊)
01-20 00:30
@bact01 単に、総長が、案をつくった、というだけのことです。
01-20 22:29
@bact01 私は4月に朝日新聞で、大学が秋入学へとシフトし、半年間、被災地救済とそのための学問の推進とに全力を挙げるべきだ、と主張する記事を書きました。その瞬間なら、非常に大きな意義があったと思います。しかし、平時にやっても。。。というか、瑣末などっちでもいいことです。
01-20 22:21
確かにすごい。 @bact01 「秋入学で日本の大学が世界の大学と初めて同じ平面に立つ」(浜田学長) ←これってどんな<東大話法>?「我が国」って言い出すあれかな?
01-20 22:14
東京大学理学研究科 ロバート・ゲラー教授ほかの論文。必読。 http://t.co/vod0gZDg
01-20 21:43
@kenichioshima @HitoshiOfficial @ikedanob 藁人形攻撃とは、本人とは別の藁人形をつくり出し、それを血祭りに上げて「勝利」宣言する、という攻撃方法。
01-20 11:17
@anna_selavy 飛躍がありますが、飛躍している方向は正しいように感じます。黒田明伸さんも、そういう方向に飛んでいるように思います。今度の、at Plus に、「ユーロ危機と通貨の階層性:中華帝国の貨幣史を踏まえて考える」という論文で、そういう話を書きました。
01-20 11:14
@kenichioshima @HitoshiOfficial @ikedanob 【東大話法規則・追加】藁人形攻撃
01-20 11:12
@quinoppie こんなに誤植しているとは。。。いくつか訂正しましたが、まだなおっていないかもしれません。ありがとうございます。漱石はとりあえず、漱石を見た、という感じで、これから研究する予定です。鷗外のご指摘、助かります。
01-20 08:44
ブログを更新しました。『『原発危機と「東大話法」』:池田信夫氏の日本語読解力http://t.co/OUFawuWn
01-20 02:13
『原発危機と「東大話法」』がビジネス書で8位だ。ビジネス書?!http://t.co/6hpU5KAm ビジネス書ランキング(ジュンク堂書店仙台本店調べ、1/19河北新報社夕刊)
01-20 00:30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!