
最初の案から表紙の色が変わって、これが最終型だそうである。
もう今頃、紙になっているらしいので、これで書店に並ぶ。
配本は1月6日、書店に出るのは10日あたりだそうである。
東大柏キャンパスの押川正毅教授が、 twitter で本ブログの本書の紹介について以下のツイートをしてくださっていた。
MasakiOshikawa Masaki Oshikawa
安冨歩さんの注目の新著。私も「東大話法」にだいぶ精神的ダメージを与えられている、ような気がする。RT @anmintei: ブログを更新しました。『『原発危機と「東大話法」~傍観者の論理・欺瞞の言語~』表紙が決定』ow.ly/81GWt
それから、高崎経済大学の國分功一郎准教授は、私のブログの記事に、
出版を楽しみにしています!
それにしても強烈なタイトルですよね。
もうタイトルだけでメッセージですよ。
というコメントを書きこんでくれている。國分さんは大学院が東大・駒場。
スポンサーサイト
- 2011/12/17(土) 16:34:31|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0