fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

お知らせ

ご好評いただいているようなので、下記の二つのブログを期間限定で「全員に公開」にいたしました。 お知り合いでご興味のある方がおられたら、教えてあげてください。

マイケル・ジャクソンは救世主である。
http://secret.ameba.jp/anmintei/amemberentry-10420348995.html

マイケル・ジャクソンの三層
http://secret.ameba.jp/anmintei/amemberentry-10522122451.html



=============
「マイケル・ジャクソンは救世主である。」に下記の「はじめに」を付けました。
=============


★はじめに(2010年10月31日追記)★

私は学生時代にスリラーのPVに衝撃を受けはしたが、真剣にその芸術に触れたことがなかった。それゆえ、彼の死去のニュースを聞いても、驚きはしたが、それまでであった。

その年の秋にあるレストランで食事していたところ、マイケルのコンサートの映像が流されていた。それは金色レオタードで腰をフリフリして何かを訴えるように歌う不思議な姿であった。私はその映像のインパクトに釘付けになったが、その店では「観客の声がうるさすぎるから」という理由で音を流さないで、別の音楽をかける、というひどいことをしていた。

ものすごいフラストレーションに陥って店を出たら、そのビルの一つ下の階がレコード屋で、そこではマイケル・ジャクソンの作品のキャンペーンが行われており、 Dangerous Tour のブカレストのDVDが大量に売られていた。まぎれもなくこれだ、と思って買って帰り、映像を見たのが私と彼の作品との真剣な意味での出会いであった。

その映像を何度か見るうちに、私は深い衝撃を受けた。それ以降、私は研究時間のかなりの部分を割いてマイケルの作品やさまざまの映像・資料を集め、解読した。その結果、私は、彼が20世紀最大のエンターティナー、芸術家、慈善活動家であるばかりではなく、最大の思想家の一人であるという結論に到達した。彼の作品は、その思想を厳密に表現するために、完璧に構成されているように私には見えた。

マイケル・ジャクソンは、ベートーベンに匹敵する音学家であり、リストに匹敵する演奏者であり、ニジンスキーに匹敵するダンサーであり、チャップリンに匹敵する映像作家であり、ゴッホに匹敵する画家であり、キング牧師に匹敵する非暴力活動家であり、マザー・テレサに匹敵する慈善活動家であり、スティーブ・ジョブズに匹敵する企業家であり、その上、最も優れた思想家でもあったのである。

その驚くべき能力と影響力の深さを考えたとき、マイケル・ジャクソンに匹敵する人物は一人しか思いつかない。モーハンダース・カラムチャンド・(マハートマ)・ガンディーである。

このブログは、私の解読した思想を記録しておくために書き始めた。もともとは論文や書籍とするための準備として始めたのだが、書き始めてみると、マイケルの思想を伝えるには、YouTube などに掲載されている動画を根拠として挙げることが不可欠であり、表現形式としても、書籍よりもブログのほうが相応しいことがわかってきた。

書籍化の道を探ってはいるのだが、形式がふさわしくない上に、どういうわけか著作権関係の問題もかなりやっかいであることがわかってきたので、難航している。それゆえ、このブログを主たる発表の場と考えることにした。

お読みいただいた場合は、コメントやメッセージを返して頂けると幸いである。これもまた書籍では得られないことであり、マイケルの思想を論ずるには特に重要なことのように感じる。

安冨歩
スポンサーサイト



  1. 2010/10/31(日) 17:08:25|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<ひどい! Vision の Ghosts | ホーム | マイケル・ジャクソンの三層>>

コメント

1 ■無題

マイケルは本当に素敵だと思います。
今もちょうど,彼の曲を聴いて癒されていました(笑)
  1. 2010/10/31(日) 17:29:23 |
  2. URL |
  3. Latte #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

2 ■毎回楽しみに読ませてもらっています。

私も、当時スリラーに驚き、バットでかっこいい人だとは、思っていましたが、ファンと言えるほどでもなく、SFだけは、チェックするという程度でした。
それが、亡くなってからのTHIS IS ITを見て凄い人だと感じて頭から離れなくなり、他の映像を見たり(やはり特にブカレストです)、音楽を聴いたり、書籍を読んだりするうちに、すばらしい芸術家だと確信しました。
しかも、すごい人道家であったことにも、驚いています。
ですので、安冨歩さんの歌詞や映像からの思想の分析が深いので、とても興味深く読ませていただいてます。読んだ後も、考え続けてしまうので、すぐ、コメントできないのですが。
書籍になれば嬉しいですが、動画を見ながらのブログというのも、ほんとにわかりやすいので、現代の恩恵だと考えています。
今後も楽しみに読み続けさせてもらいます。
  1. 2010/10/31(日) 21:27:16 |
  2. URL |
  3. ☆まみ☆ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

はじめまして

yasutomiayumu 様

恥ずかしながら、これまで、MJには単にヒットメーカーという「植民地化」されたイメージしか持っていませんでしたが、

「マイケル・ジャクソンは、ベートーベンに匹敵する音学家であり、リストに匹敵する演奏者であり、ニジンスキーに匹敵するダンサーであり、チャップリンに匹敵する映像作家であり、ゴッホに匹敵する画家であり、キング牧師に匹敵する非暴力活動家であり、マザー・テレサに匹敵する慈善活動家であり、スティーブ・ジョブズに匹敵する企業家であり、その上、最も優れた思想家でもあったのである。」

というお説を大変興味深いと思いました。

ぼちぼちではありますが、アメブロの冒頭から読みつつ、同時に最新のエントリーから遡るという「挟み撃ち」読みで楽しませていただく所存です。
よろしくお願いいたします。

まずは、こちらの出発点(?)に、ご挨拶させていただきました。

zappa 拝
  1. 2013/04/12(金) 01:29:38 |
  2. URL |
  3. zappa #3AHrJEmQ
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/75-91da499c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
86位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する