fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

福島原発:曹洞宗大本山永平寺のシンポジウム

永平寺のこのシンポジウムは、曹洞宗のみならず、仏教界全体に影響があるだろう。

仏陀の教えをどう捉えるかは、さまざまの解釈があるが、「縁起」の思想がその根幹であることは、誰も反対しないだろう。さまざまの出来事は縁起に従って起こるのであって、そのありのままの姿を見る者が智者である。縁起そのものを見ず、それを超えた何ものかを求めることそのものが苦悩だ、というのである。

原子力というものは、どうみても縁起に沿っているようには見えない。

============
もんじゅの名、許されるのか 永平寺の僧が原発シンポ

 曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)で修行僧を指導する僧らからなる寺内組織「禅を学ぶ会」が11月2日、「いのちを慈しむ~原発を選ばないという生き方」と題したシンポジウムを開く。生まれ来る命にも思いを寄せた釈迦(しゃか)の言葉を引き、放射性廃棄物という「負の遺産」を子孫に残していいのか問いかける。

 燃やした核燃料より多い燃料用のプルトニウムが得られるとされた高速増殖原型炉「もんじゅ」、日本が独自に開発を進めていた新型転換炉「ふげん」の名は、1970年、動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力研究開発機構)の幹部が、知性と実践を象徴する文殊(もんじゅ)と普賢(ふげん)の両菩薩(ぼさつ)から取った。

 「文殊菩薩の智慧(ちえ)は仏教の智慧であり、科学知識とは違う。許される名前ではなかった」と、同会の西田正法事務局長は話す。仏教者として菩薩と世間におわびしたい思いから、シンポジウムを企画した。

 釈迦は「すでに生まれているものでも、生まれようと欲するものでも、一切の生きとし生けるものは幸福であれ」と説いたという。原発を動かす限り、半減期2万4千年のプルトニウム239が生み出され、子孫に残される。西田事務局長は「『私たちさえよければ』という欲に支えられた利益を漠然と享受してきたことを自覚し、一人ひとりが生き方を選ぶためのシンポジウムにしたい」。

 午後1時~同3時40分、永平寺町山の「四季の森文化館」で。同県小浜市の明通寺住職、中島哲演さんや、避難を余儀なくされた福島県飯舘村の酪農家長谷川健一さんの講演のほか、作家・朴慶南(パク・キョンナム)さんを交えたパネルディスカッションがある。定員400人、入場料500円。申し込みは、同会事務局(0776・63・3456)。(荻原千明)
スポンサーサイト



  1. 2011/10/30(日) 07:43:51|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<10/30のツイートまとめ | ホーム | 10/27のツイートまとめ>>

コメント

1 ■あ-神仏はいないんですね

神仏はないと思うけど

怨霊とか怪異はありそう


そして
怨念や地獄は
現実にあります


残念だけど現実に
この世にあるのは
地獄だけかも知れません


だからこそ地獄を
現出させない装置として
神仏とかが
あるんじゃないかなぁ


だからその神仏の正体とは
怨念をめくらます
単純な道具だったり
怨霊を吹き飛ばす位の
大怨霊なのかも知れません

日本の宗教って怨霊鎮めで
発達して来たんでしょう


そう考えると、
地獄(放射能)を現出
させない為の神仏(文殊)
であって欲しいもんです
  1. 2011/12/20(火) 21:16:40 |
  2. URL |
  3. 窓惑のぽっぽたん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/737-5afcb8d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
88位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
80位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する