fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

玄海原発プルサーマル討論会のヤラセの続報:九電社員が農民のフリ

この、例の大橋東大御用学者教授が、驚異の東大話法のを連発した玄海原発プルサーマル計画討論会であるが、下の記事でさらにヤラセの実態が明らかになった。



このビデオの最初に出てきて質問しているこの男、

農民のフリをした九州電力の社員

だったのである。池シャーシャーと

質問を自分なりに考えてきた

と言って、

「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」

とほざいている。

トコトンやるのである。これが、

偽装国家日本

の正体なのだ。恥ずかしい限りである。

=========
九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」

 九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。

 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。

 ◆周到な準備◆

 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。

 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。

 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。

 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

 ◆7人が九電関係者◆

 討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を読み上げる形で発言。

 最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。

(2011年9月30日12時19分 読売新聞)
スポンサーサイト



  1. 2011/09/30(金) 13:38:40|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<福島原発:西山審議官の処分 | ホーム | 09/29のツイートまとめ>>

コメント

1 ■無題

あきれて言葉も出ません


ほんとに日本に住んでいることが恥ずかしいです


なぜ真実を隠そうとするのでしょうか?

これでは北朝鮮とやってることが一緒ではないですか!

本当に腹がたちます
  1. 2011/09/30(金) 16:44:48 |
  2. URL |
  3. norichael #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/729-2af7c048
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
96位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
86位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する