どんどん出てくるヤラセ知事の言動。
こういう東大での自治省出身の役人には、これが何を意味しているのか、わからないのである。
==============
佐賀知事「メールやネットもある」と九電に示唆
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、佐賀県の古川康知事は1日、報道陣の取材に応じ、国主催の説明会前の6月21日に九電の段上
だんがみ
守副社長(当時)らと面談し、「再稼働を容認する経済界の声を出していくことも必要」などと発言した際、「声の出し方としてメールやネットというやり方もある」と述べていたことを明らかにした。
古川知事は、7月30日の記者会見では「やらせメールを依頼したわけではないが、言葉が過ぎ、軽率だった」と釈明したが、意見表明の手段については触れていなかった。
メール問題を調査している九電の第三者委員会の郷原信郎委員長は同日の記者会見で、「今回の(やらせメール)問題の引き金になった可能性は十分にある」と指摘している。
(2011年8月1日14時48分 読売新聞)
スポンサーサイト
- 2011/08/01(月) 16:11:32|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0