4月10日の東京・高円寺の1万5千人のデモは報道せずに、一桁少なくなると報道するのは、何故なのだろうか。しかし、ドイツでは25万人のデモがあったとういのに、当事国がこの水準とは。情報操作が見事に効いているとしか思えない。
==============
「原発はいらない」の声、2000人超 大阪
2011年4月17日 朝日新聞
反原発を訴えるプラカードなどを手にデモ行進する人たち=16日午後、大阪市北区、中里友紀撮影
東日本大震災による原発事故を受け、反原発を訴える関西の諸団体が16日、大阪のメーンストリート・御堂筋を淀屋橋から難波までデモ行進した。2千人を超える団体のメンバーや市民が参加し「エネルギー政策の転換を」などと訴えた。
デモに先立ち、大阪市北区の中之島公園であった集会で京都大原子炉実験所の元講師、小林圭二さん(71)が「汚染は海や空に広がっている。関西でも(反原発の)声を上げよう」と呼びかけた。「自然を守る」などと書かれたプラカードを掲げた参加者は「原発はいらない」とシュプレヒコールをあげた。
==============
「原発いらない」1500人デモ 渋谷
2011年4月17日 朝日新聞
原発反対を訴えてデモ行進する人たち。野菜の着ぐるみ姿の人もいた=16日午後3時31分、渋谷区渋谷1丁目、内田光撮影
東京電力福島第一原発の事故を受け、「反原発」を訴えるデモが16日、都内であった。
渋谷駅周辺では、汗ばむ陽気のなか、野菜の着ぐるみに身を包むなどした約1500人が「原発いらない」「野菜だって育ちたい」と訴えながら練り歩いた。NPOアジア太平洋資料センターが企画し、ツイッターやブログで参加を呼びかけた。
大学生の南マ梨子さん(23)は「静岡出身なので、浜岡原発を止めないといけないと思った」という。デザイナーの佐藤マコトさん(34)は初めてデモに参加した。「反原発の運動に加わりたくて、ネットで検索した」
このほか渋谷区と新宿区にまたがる明治公園でも「脱原発社会を作ろう!」と訴えるデモがあり、数百人が参加した。
スポンサーサイト
- 2011/04/17(日) 22:09:15|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
関西に住む友人が送ってくれた福井新聞の報道。原発推進が民意?
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/27660.html「福島に原発は必要だった」というブログを見たけど、「福井」も同じ構造?
- 2011/04/22(金) 10:39:59 |
- URL |
- まゆまゆ #79D/WHSg
- [ 編集 ]