fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

福島原発:特捜の犯罪

>検察官が証拠の内容を有利な方向に改変したという、わが国の刑事裁判史上例を見ない犯罪。

というが、本当だろうか。私は、

>検察官が証拠の内容を有利な方向に改変したのがバレたという、わが国の刑事裁判史上例を見ない犯罪チョンボ

というのが正しいのではないかと思う。

なぜこんなことを言うかというと、偽装やら改竄やらは、日本の組織の中では、日常的に行われているからである。そうしないで、真面目にやっていたら、組織の作動が止まってしまうので、たとえやりたくなくとも、袋叩きのイジメにあうことを覚悟しない限りは、手を染めざるを得ないのである。それは、ある程度以上の規模の組織であれば、どこだってそうであるから、日本国民の大半は知っているはずだ。

大学の研究だってそうで、バレないように変なことをやって、都合の良い結果を出して論文を良い雑誌に発表することで、地位を確保している。「こういうインチキならやってOKですよ~」という業界公認の誤魔化し手法があり、それを適用している限り、インチキということにならないのである。それをも踏み越えてこっそりインチキしている場合もあり、あまりにひどい場合だけ、時々、処分されている。

それでも、検察が証拠に手を出すのはヤバ過ぎる。それゆえ、普通はもっとバレないようにうまくやるのである。関係ないことを結びつけたり、意味を事実とは違うように強引に証拠を解釈したりなど。ところが前田元検事は、アホなので、直接手を出してしまった。手を出すにしても、もっとうまくやる方法もあったのに、バレバレの方法でやってしまった。だから、「史上例を見ないチョンボ」なのである。

この事件は、福島原発の事故と関係がある。原子力村の連中に強い態度で挑んでいた佐藤栄佐久知事を、特捜が陥れたからである。『知事抹殺』を見れば、その構図が、前田検事のでっち上げと同じ作動によっていることがわかろう。佐藤知事が辞めていなければ、今回の事故はなかったかもしれない。

また、東京電力も原発関係のデータを、散々、改竄してきた。それは、前田検事がやったのと同じ理屈である。この作動を止めない限り、同じことは続く。原発も爆発すれば、冤罪も起きる。我々、一人ひとりの生き方が、問われているのである。



=============
証拠改ざん、前田元検事に懲役1年6月の実刑

 大阪地検特捜部の証拠品改ざん事件で、郵便不正事件の証拠品だったフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えたとして証拠隠滅罪に問われた元主任検事・前田恒彦被告(43)の判決が12日、大阪地裁であった。

 中川博之裁判長は「刑事司法の根幹を破壊しかねない所業で、刑事司法全体の公正さに対する国民の不信を招いた責任は誠に重大だ」と述べ、懲役1年6月(求刑・懲役2年)の実刑を言い渡した。

 検察側の求刑は法定刑の上限で、起訴事実を認めた前田被告が実刑となるかどうかが焦点だった。判決は、FD改ざんを「常軌を逸している」と批判し、「検察官が証拠の内容を有利な方向に改変したという、わが国の刑事裁判史上例を見ない犯罪。被告の有利な事情を考慮しても刑の執行を猶予すべきとは認めがたい」と述べた。

(2011年4月12日14時37分 読売新聞)

スポンサーサイト



  1. 2011/04/12(火) 15:32:17|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<福島原発:良い兆候 | ホーム | 福島原発:深尾葉子准教授の指摘>>

コメント

1 ■同感です

「我々、一人ひとりの生き方が、問われているのである。」

 その通りだと思います、文字通り。
  1. 2011/04/13(水) 08:06:56 |
  2. URL |
  3. さくらもち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

2 ■無題

東大教授に注意喚起するのも僭越ですが、「チョンボ」を「ヘマ」に変えた方がいいと思います。わたしはこのブログのファンなので、「東大の安冨は朝鮮人差別をする奴だ」「そのブログを嬉しそうに読むおまえも朝鮮人差別をする奴だ」と言われたくないので。
  1. 2011/04/13(水) 08:18:43 |
  2. URL |
  3. まゆまゆ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

3 ■Re:無題

>まゆまゆさん
「チョンボ」は麻雀用語で、語源は中国語だと私は認識しています(多分、「冲和」)。朝鮮人を差別する用語だという根拠を教えて頂けませんか?
  1. 2011/04/13(水) 09:14:00 |
  2. URL |
  3. 安冨歩 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

4 ■Re:無題

>まゆまゆさん

大辞林 第二版 (三省堂)ちょんぼ
(1)麻雀用語。あがりの牌を間違えること。
(2)うっかりしておかした失敗やミス。

とあるので、おそらく、正しいのでしょう。
  1. 2011/04/13(水) 09:17:29 |
  2. URL |
  3. 安冨歩 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

5 ■Re:無題

>まゆまゆさん

それから、「差別用語を使う」ことと、「差別する」こととは全く別のことです。「めくら」「つんぼ」「びっこ」という言葉はそれぞれ「差別用語」扱いですが、「目の不自由な人」「耳の聞こえない人」「足の悪い人」と言い換えても、そういう機能不全を抱えた方々を軽蔑し、厄介者扱いするなら、差別です。

またたとえそういう言葉をつかっても、全然関係の無い文脈であれば差別には当たりません。たとえば政治学用語で衆議院と参議院のように、権限が対等でない二つの議会を持つシステムのことを「びっこの二院制」と呼ぶのですが、これは別に差別しているのではありません。最近ではこの用語を「跛行二院制」と漢語を使って、わかりにくくして使われていますが、私は良いことだとは思いません。
  1. 2011/04/13(水) 09:34:29 |
  2. URL |
  3. 安冨歩 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

6 ■Re:Re:無題

>安冨歩さん

麻雀用語だというのは知ってましたが、そうなんですか、中国語でしたか。

「チョンボ」の「チョン」は、「チョン」という朝鮮人名からきた「バカでもチョンでも」の「チョン」だというふうに聞いていたものですから。

「バカチョン」カメラ(今となっては懐かしい響きです)も。
  1. 2011/04/13(水) 10:14:37 |
  2. URL |
  3. まゆまゆ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

7 ■Re:Re:無題

>安冨歩さん

おっしゃることはまったくそのとおりだと思います。そして、だからこそ、コメントするかどうか、このブログを読んでから2日ほど、考えました。

じゃあ、なぜあえて、コメントしたのか?

わたしはこのブログのファンなので、友人に紹介しているのですが、そんなとき、こんな「つまらないこと」で彼/彼女が、入り口で回れ右してしまったら残念だと思ったのです。

ここでいう「つまらないこと」というのは、「差別用語を使う」ことと「差別する」ことは違うということに考えが到る前に判断をしてしまうことを意味します。

あと、蛇足ですが、「わたしは母子家庭を差別しない」けど、「事実だから」として、「父(てて)なし子」という言葉を使った人と、わたしは連絡を断ちました。
  1. 2011/04/13(水) 15:56:16 |
  2. URL |
  3. まゆまゆ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/453-5449f04a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
80位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
73位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する