fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

福島原発:だから無駄だってば

常識で考えて、地下の水の流れなんか、何通りもあって、ふさぎきれるものではない。
そもそもトレンチは、漏水を防ぐ設計になっていないのだから。
それに、たとえ塞いだとしても、原子炉に水をいれているのだから、あとからあとから高濃度の汚染水が出てくるのだし、いずれ別のところから溢れる。
やるだけ無駄なのだ。

海にカーテンを広げて塞ぐなんて、夢物語だ。

とにかく、タンカー会社を買い取ってでも、タンカーを連れてきて、汚染水を他の原発で処理するようにしないと、何をやっても無駄だ。

貴重な被曝量と時間とを、こんなことで無駄にするとは。

=========
2号機汚染水の拡散防止に海中にカーテン状の幕

福島原発
 東京電力福島第一原子力発電所2号機の取水口近くにある電源用トンネルの立て坑から、高濃度の放射性物質を含む汚染水が海に流出している問題で、東電は4日午前も汚染水の漏出を止めるための作業を続けた。

 汚染水の海への流出は続いており、3日に投入した高分子吸水材などの効果は表れていない。東電は4日午前7時過ぎ、汚染水の流出源を特定するため、上流部に乳白色の着色用粉末を投入、経済産業省原子力安全・保安院は4日、1~4号機の取水口近くに、「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンを設置する方針を示した。設置には数日かかる見通しという。

 汚染水は、電源用トンネルの立て坑近くの岸壁の亀裂から放出されている。東電は3日、この上流部で地表から、トンネル天井部分を壊して穴を開け、水を吸ってふくらむ高分子吸水材、おがくず、新聞紙などを投入、経路をふさぐ措置を取った。

(2011年4月4日11時50分 読売新聞)
スポンサーサイト



  1. 2011/04/04(月) 12:44:50|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島原発:入浴剤 | ホーム | 福島原発:竹槍戦術もここまで来たか!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/387-6e1d2086
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
94位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する