fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

福島原発事故:スリーマイルを遥かに超える

13日午前0時40分という段階で、原子力危険・隠蔽院が、今回の事故はレベル4などという間抜けな発表をしていた。これから事故がどうなるか全くわからない段階で、こんな評価をやってみせるくらい、奴らは暇なのである。

========================
福島原発事故、JCOレベル=国際評価の暫定値―保安院
時事通信 3月13日(日)0時40分配信
 福島第1原発1号機で起きた水素爆発事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事故評価尺度(INES)の暫定値で、「局所的な影響を伴う事故」とするレベル4に当たることを明らかにした。
 INESは事故レベルを最も軽い「0」から最も重い「7」までの8段階で評価。保安院によると、今回の「4」は、1999年9月の茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故と並ぶ過去最悪のケース。 
========================

これに対して私は、既に事態はスリーマイルを越えて、チェルノブイリさえ越えつつある、と指摘した。既に紹介した小出裕章氏は、以下のように「スリーマイルは遥かに超えている」と指摘している。同感である。

スリーマイル×4 := チェルノブイリ

というのが私の算式で、私の中では現時点でレベル7である。今後、東電の失態によって2号機がメルトダウンしたら、チェルノブイリを越えてしまう。更に、メルトダウンが起きれば、ヘタをすると1号機と3号機も連鎖爆発する。また、6基の原子炉に蓄積されている使用済燃料も、かなりの部分が撒き散らされる。そうなると、

チェルノブイリ×3

くらいにはなって、

レベル8

とされるだろう。日本全体に(というか地球上に)、チェルノブイリの何倍かの放射性物質がばらまかれる。人類と全生命に対する、恐るべき犯罪である。

そうならぬよう、政府は全力を挙げねばならない。東電まかせにせず、日本中の、いや、世界中の原発技術者を集めて、対策を練り、あらゆる資源を動員して原子炉を冷却せねばならない。一刻の猶予もない。

========================
東日本大震災:福島1、3号機も危険 専門家指摘

 高濃度の放射能が漏れた今回の事故の影響はどこまで及ぶのか。京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「既に米スリーマイル島の事故(79年)をはるかに超えている。もし福島第1原発2号機の炉心が溶け落ちてしまえば、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)になりかねない。1、3号機もその危険を抱えている」と指摘する。

 スリーマイル島の事故では、半径80キロ圏内の住民約200万人が被ばくしたが、健康への影響は小さかったとされる。一方、史上最悪とされるチェルノブイリ原発事故では、北半球全体で放射能が検出され、原発従業員や半径30キロの範囲内の住民ら数百万人が被ばくした。世界保健機関(WHO)によると、事故に起因するがんで約9000人が死亡したほか、ウクライナでは甲状腺がんを発症する人が出るなど、現在も被害が続いている。

 小出さんは「風向きや地形も考慮しないといけないが、チェルノブイリの場合で想定すると、放射性物質が日本列島をほぼ覆ってしまうことになる。住民は被ばくをしないように逃げることしかできない。(政府や東京電力は)海水でも、泥水でもとにかく原子炉に入れて燃料棒が溶け落ちることを防ぐ一方、時々刻々知っている情報を国民に開示しないといけない」と話す。

 原子力施設の安全に詳しい技術評論家の桜井淳さんによると、米国には70年代、出力100万キロワットの原発が炉心溶融事故を起こした場合の被害想定データがある。放射性物質が上空1500メートルまで上がったとの想定で被害状況を予測した結果、快晴で風速10メートルの場合、約800キロ先まで放射性物質が拡散する恐れがあるとの結果が出たという。

 桜井さんはこのデータを踏まえ、2号機で炉心が完全に溶けてしまうような事故が起きた場合について、「半径20キロは多数の死者が出るなど致命的な被害が出る。50~100キロでは健康面の被害は少ないかもしれないが、交通制限などさまざまな障害が生じ、社会的機能は損なわれる。放射性物質は100キロ以上先にも飛ぶので社会は大混乱し、何兆円という規模の損害が出るのでは」と指摘する。

 さらに、今回は隣接した複数の原発で事故が起きていることから「86年のチェルノブイリ原発事故は一つの原子炉の事故だったが、今回は複数の原子炉で連鎖的に起きている。今後2号機に加えて1~6号機に保管された使用済み核燃料でも問題が起きると、悲惨な事態になりかねない」と話す。【樋岡徹也、堀智行、福永方人】
スポンサーサイト



  1. 2011/03/16(水) 00:11:56|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<平井憲夫:原発がどんなものか知ってほしい | ホーム | 福島第一原発の作業現場>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://anmintei.blog.fc2.com/tb.php/240-d1f193a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新記事

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
93位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する