「経費500円で自作したスピーカーが、数十万円のスピーカーを超える驚異の音質?!」 というテーマで記者会見を開きます。
1月9日から18日に、東京大学東洋文化研究所一階ロビーにて、「純セレブ文明の夜明け〜道(タオ)の思想に基づく非線形スピーカーのよろこび〜」展覧会を開催しておりますが、最終日前夜の17日午後5時より、展覧会を総括する記者会見を開催します。
これは、片岡祐介(音楽家)と安冨歩(東京大学東洋文化研究所教授)とが共同で開発している、画期的なスピーカー「純セレブスピーカー」を中心とした展覧会です。このスピーカーは、スピーカーユニットをダンボールなどの紙の函体にセットし、中に紙を詰める、という簡単なものですが、信じがたいほどに美しい音を出します。これは、単にスピーカーの展覧会なのではなく、現代文明の陥穽を抜け出す新しい文明を切り開く第一歩でもあります。この期間中にも多くの出会いがあり、多くの発見がありました。それらを総括して、現段階での知見を広くお知らせします。
また今回の展覧会で知り合った英国の著名な活動家 Raga Woods 氏と、純セレブスピーカーのマネジメントを委託している金田慶子氏とを招き、我々の開発したスピーカーと、その活動理念とを含めコメントを頂き、現代文明の根本問題をどのように乗り越えるか、についての提案をいたします。
純セレブスピーカーについての詳細は、以下をご覧ください。
https://jun-serebu.net/
スポンサーサイト
- 2019/01/14(月) 22:10:18|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0