fc2ブログ

マイケル・ジャクソンの思想

ヨガのためのヨガ:マイクロヨガ

https://www.facebook.com/events/718819318145051/

こちらで習ったマイクロ・ヨガ。
地味だけど、すごいと思う。

■講師
 瀬戸美琴先生(Mikoto Seto)
2011年~2012年まで、ヨガ講師&アーユルヴェーダ医師である
Nirmal Raj Gyawali氏のもとでNirmal Yoga Teacher Trainingを受け、ヨガとアーユルヴェーダを学ぶ。
2012年にNirmal Yoga認定インストラクター資格取得。
現在、Shivanada Yogaにも興味を持ち、日々練習中。
また、ヨガ&アーユルヴェーダ的生活を送る中で、スパイス料理に興味を持ちアーユルヴェーダ的な料理を自由気ままに和風にアレンジしたアーユルヴェーダ的創作和風スパイス料理を開発&提供中。

で、美琴さんの配布した資料をスキャンした。許可を得て掲載します。

スキャン 7
スポンサーサイト



  1. 2013/09/29(日) 22:24:07|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「東大話法」の欺瞞性を暴く現職東大教授と東大名誉教授の異色対談 〜「東大話法」に騙されないために〜

馬力学会の応援する講演会が開催されます。
安冨さんと汐見さん。
汐見さんはなんと、東大の名誉教授。
さて、どんな話しが飛び出すやら。
とても楽しみです。
皆さん、ふるってご参加ください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜東大話法」に騙されないために〜

「立場主義」エリートが支配する国、ニッポン。
原発震災を乗り越えて、私たちはどのような世界を目指すべきか?

日本は、「個人主義」ではなく、「立場主義」「個人」は「立場」の材料になっている。(安冨)

お話 安富歩さん (東京大学教授)
聞き手 汐見稔幸さん(白梅学園大学学長)
   
内 容 : 「東大話法」の欺瞞性を暴く現職東大教授と東大名誉教授の異色対談
と き : 2013年10月4日(金) 開場 18:00 開演 19:00
ところ : カフェスロー JR中央線「国分寺駅」南口 徒歩5分
参加費 : 1500円 ( 1ドリンク付) 中学生以下無料
(当日会場にて、オーガニック料理&飲み物が召し上がれます。)
協 力 : 「エデュカーレ」(保護者と親のための学び&交流誌 汐見稔幸・責任編集)
      「馬力学会」(発起人 寄田勝彦、発起人 安富歩)
定 員: 80名 <先着予約の順に受け付けます>
申込先 カフェスロー 電話042-401-8505 メール cafeslowアットマークh4.dion.ne.jp

※カフェスローは、多摩地域のスロームーブメントの拠点として、環境と平和の文化をはぐくみ、スローなライフスタイルを提案するオーガニックカフェです。

★安富歩(やすとみあゆむ) プロフィール
京都大学経済学部卒。現在東京大学東洋文化研究所教授。著書『「満州国」の金融』(創文社)で第40回日経・経済図書文化賞受賞。「原発震災と東大話法~傍観者の論理・欺瞞の言語~」(明石書店)で東大話法を提唱した。『もう「東大話法」にはだまされない~「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く~』(講談社プラスアルファ新書)ほか著書多数。

★汐見稔幸(しおみとしゆき)プロフィール
白梅学園大学学長。東京大学名誉教授。
専門は、教育学、教育人間学、育児学。
臨床育児・保育研究会等、保育者を中心とした研究会を複数主宰。近著に、『3~6歳能を伸ばす個性を光らせる』(主婦の友社) 、『子どもが育つお母さんの言葉がけ』(PHP研究所)などがある。脱原発社会を目指す国分寺市民の会代表。
  1. 2013/09/29(日) 08:33:09|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

参加者急募! 【安冨歩 講演会】10月8日 17:00~ 「マイケル・ジャクソン最後のアルバムを読み解く」 ~Invincibleの広く深い魂の世界~

             
            image002.gif
 
<安冨歩 講演会>

10月8日17:00~

「マイケル・ジャクソン最後のアルバムを読み解く」
~Invincibleの広く深い魂の世界~
   

マイケル・ジャクソンの最後のアルバムとなった「Invincible」を現在、東京大学東洋文化研究所の教授である安冨歩(やすとみ・あゆむ)先生が読み解いてくださいます。芸術家であり思想家でもあったマイケルの広く深い魂に触れる機会かと思います。ぜひ、ご参加ください。

<安冨歩(やすとみ・あゆむ)の紹介>
1963年生まれ。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了後、京都大学人文科学研究所助手、名古屋大学情報文化学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科・情報学環助教授を経て、現在東京大学東洋文化研究所教授。

著作に「生きる技法」(青灯社)「原発危機と『東大話法』」「幻影からの脱出」(以上、明石書店)「経済学の船出」(NTT出版)「生きるための経済学」(NHKブックス)「複雑さを生きる」(岩波書店)「貨幣の複雑性」「『満洲国』の金融」(以上、創文社)「生きるための論語」(ちくま新書)「超訳 論語」(ディスカバー)ほか多数。電子書籍の音楽雑誌「エリス」で「マイケル・ジャクソンの思想」を連載中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<場所>Café Gallery Musashino 武蔵野市中町3-10-6 T’sビル1F
(五日市街道沿い武蔵野市民文化会館の隣のビル)Tel:0422-60-3540
*ワンドリンク2000円 要予約(0422-57-7703 岡本まで)

  1. 2013/09/26(木) 23:29:13|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【拡散希望!】池谷薫監督作品『先祖になる』 平成25年度文化庁映画賞(文化記録映画部門)大賞受賞!!

とってもうれしいメールが来た!!
【転送大歓迎】ということなので、急いでここに貼付けます。

============

BCCでメールを差し上げる失礼をお許しください。
東京はようやく朝晩、涼しくなりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
本日はうれしいお知らせです。
『先祖になる』が平成25年度文化庁映画賞(文化記録映画部門)の大賞を受賞しました。
2月のベルリン国際映画祭エキュメニカル賞特別賞、4月の香港国際映画祭ファーアーバード賞(グランプリ)につづく受賞です。
出演者の佐藤直志さん、菅野剛さんはじめ撮影にご協力いただいた陸前高田の皆さん、制作及び宣伝スタッフ、
そして上映を支えてくれたすべての皆さんに心より感謝申し上げます。
受賞を励みに、これからも一人でも多くの方々に『先祖になる』をお届けしたいと考えています。
今後ともご支援ご指導のほど何卒よろしくお願いいたします。

感謝を込めて

池谷 薫

上映情報は『先祖になる』公式サイトをご覧ください http://senzoninaru.com

今後の主な上映日程
しんゆり映画祭2013  10/6(日)13:35~  イオンシネマ新百合が丘
10/9(水)12:30~  川崎市アートセンター
横浜・あざみ野上映会 10/12(土)10:30/14:00 アートフォーラムあざみ野
もりおか映画祭2013  10/18(金)18:30~  盛岡・中央映画劇場
文化庁映画週間    10/20(日)16:40~ シネマート六本木(申し込み制)
地元三陸での上映会 11/4(月・祝)14:00~大船渡市民文化会館リアスホール
  1. 2013/09/12(木) 16:11:01|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポスターとフェイスブック 【魂に響く音・セブンメタルシンギングボールの音を聴く会】 2013年9月6日(金)午後5時半~ 大阪・北浜

フェイスブックでイベントができました。

https://www.facebook.com/events/162058700663562/

このドデカイ奴は79万円かぁ。。。
http://universalbowl.com/Universal_Bowl/56cm.html


ユニバーサル・ボウルはいろいろセットで五万円。
安いのか、高いのか、わからんが、聞いてみたいので行くことにした。
http://universalbowl.com/Universal_Bowl/Universal_Bowl.html



ポスターもできました。

1185041_618028081551567_284662155_n.jpg
  1. 2013/09/02(月) 08:35:07|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最新記事

最新コメント

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

yasutomiayumu

Author:yasutomiayumu
FC2ブログへようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
93位
アクセスランキングを見る>>

全記事表示リンク

全ての記事を表示する