Video streaming by Ustream前衆議院議員の平智之さんと、経済についてお話しした。これは実は、東大の教養部の授業で使うためにやったもので、全部で6回やるつもりのシリーズ物の第1回です。第2回も平さんとやろうかと思っています。
嘉田由紀子滋賀県知事もご覧になったようです。Facebook でコメント頂きました。
「安冨さん、お久しぶりです。平さんとの対談内容、私のお友達に広げさせてもらいました。文化の多様性が環境価値をたかめてきたことをかねてから主張してきたたちばからすると千人力です。ハートウェアという表現も広めていけたら、とかんがえています。また琵琶湖、滋賀県にもお出かけください。
嘉田由紀子」
- 2013/03/16(土) 19:05:32|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
馬力学会のメーリングリストに三嶋さんが流されたメールです。
=====================
馬力学会員の皆様
広報サポートの三嶋です。
【馬力学会】プログラム 3月10日13:30~
山本伸裕の「わかりやすい仏教講座(親鸞講座)」
当日は低解像度モバイル版でお送りしていた内容を
高解像度の映像と音を使ったyoutube再編集版としてアップしました。
http://youtu.be/zKmSDJ6eNfc山本伸裕さんは、東京大学東洋文化研究所特任研究員で清沢満之集 (岩波文庫)の編者の一人でもある親鸞思想の研究者です。タイトルでは「仏教講座」ですが内容は「親鸞講座」です。
【馬力学会発起人のよりたさんの感想】
親鸞に関して全くの素人でしたが、親鸞思想の本質である、他力に関するお話は心に響くものがあり、この思考や、孔子やガンディーと繋がる思考であると感じ る事ができました。空であることは他力であり、空の馬の背に乗っているにもかかわらず、空の馬の背に乗っている事を忘れている、私たちは、本当に馬に乗る べきだと深く深く思います。
如人乗馬者
自忘於所乗
この「人はすでに空(クウ)の馬に乗っているにもかかわらず…」は大乗八宗の祖、龍樹の言葉です。馬と他力の関係、何かありそうですね。馬好きなら、馬力学会員でなくても、耳を傾けたくなる、他力に関するお話です。約70分。ゆっくりお楽しみ下さい。
(以後、順次、馬力学会の後援映像の再編集したアップしていきます)
馬力学会
粟島浦村地域雇用創造協議会
三嶋鋳二
- 2013/03/15(金) 22:06:13|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0